2009年2月2日月曜日

VAIO tpye P買いました

上司が(笑)

良いところも沢山あるのですが、まずは欠点から。
本田雅一の「週刊モバイル通信」
> スティック型のポインティングデバイスは、少々過敏過ぎるように思う。動きそのものは調整が可能だが、スティックをタップする操作がとても敏感で、まったくタップした意識がないのにクリックされているということが多々あった。
> 設定でタップ感度を最低にしたが、それでもなお同様の現象に悩まされ、結局、この機能(ThinkPadで言うところのプレスセレクト)を切ってしまった。ドライバのチューニングだけで直る問題なので、製品版では修正されている可能性もあるが、もしそのままの設定で発売するのであれば、後からでも感度設定の幅を広くしたドライバを配布して欲しい。

初めて電源を入れたときの初期登録で、この過敏さのために意図せず「次へ」がクリックされて困ったそうです。
ソニーはちゃんとテストしていないと思います。
また「これをポケットに入れるのは無理がある」という点で一致しました。

画面が小さいのにドットが多い(1600x768)ので文字が小さくて読み辛いでしょう、と言ったら「お前の様に老眼になりかけなら見辛いだろうけれど、充分進行して老眼鏡を持ち歩いていれば問題ない」と言い返されました。

全体として、長所と短所がはっきりした面白い製品だと思います。
文字の小ささも「本体を小さくしたい+縦に768ドット表示させたい」という二兎を求めた裏返しですので、万人には勧められませんが、「本体の小ささも縦の広さもどうしても必要」という人なら納得出来るでしょう。
この点がネットブックとの違いだと思います。
ネットブックの魅力は、安い割には悪くない、であり、例えば「画面の縦が600ドットで狭いなぁ、何故狭いのだろう」と思った時に「安くするため」以外の理由が見当たりません。勿論値段も大事な点ですが。

NECの新型はさらに狭くなって576ドットです。たった24ドットですが、縦800から768ならなら兎も角、元が狭いのでこれ以上は苦しいです。
表面も光沢タイプで文字は見辛く、本城網彦のネットブック生活研究所によると
> ネットブックの場合、動画再生能力などに制約があるので、液晶だけ先走ってAV志向にされても困ってしまう。メールとWebを中心に考えるのであれば、ノングレアタイプの採用を考えて欲しい。
> ただ、このグレアタイプの10.1型1,024×576ドット液晶は他社でも採用しているケースが増加している。16:9を優先する別の用途があってコストが安いなど、何らかの事情があると思われる。
と推測されています。

私としては、別に高いPCを使えば相場で儲かる、というわけではありませんが、
やはりネットブックを買った後で相場で10万円損すると「あぁこのお金をLet's noteを買うための差額に使えば良かった~」と後悔すること間違いなしなので(Let's noteを買っていても同じく10万円損するのでしょうけど)、ネットブックは買わずにLet's noteのマイナーチェンジ版が2月20日に発売されるそうですから、それまで我慢しようと思います。

話をVAIO tpye Pに戻して、短所もありますがそれを「長所の裏返し」として納得できる使い方なら、軽くて小さくてバッテリーの持ちも良いのでネットブックの倍の値段の価値は充分にあると思います。

1 件のコメント:

  1. [ ピッコロ大魔王 ] [2009/02/06 16:11] [URL]
    西風さん、こちらこそよろしくお願いします。

    富士通のもよさそうですね。なぜかIntel製のほうが
    最安値のようですが、ほぼ仕様は同じですね。

    参考までにHDビデオカメラですが、上のURL欄のHDと
    HDMI端子つきのノートPCがあればBRレコーダを
    調達しなくても解決可能ですよ。

    実は私、このネットワークHD買ったのですが、将来的には
    そんなことも考えていたのです。
    USBで増設も出来るので、先々もOKかと。

    ただ、HDで動画をたくさんとなるとBRレコーダの方が良いのかも
    しれませんね。

    [ 西風 ] [2009/02/06 12:54] [URL]
    子供がインフルエンザになりました。。。(汗)

    ピッコロ大魔王さん、(こんにちは、今後ともよろしくお願いします!)
    COLEさんコメントありがとうございます。

    実は、ラビューL(桃色)は、しっかりと毎日価格を追っています。(笑)
    実は、エプソンとマウスもよくチェックしてます。。。
    ただ富士通の「これ」も見ています。
    しかしその前にHDカメラのファイル数が多くなり、ブルーレイに焼かないと
    ならなくなりそうですので、おそらく松下のBR550レコーダーを買わないとと
    あいなりそうです。。。。現金てほんと大事ですね。ハア~~。

    [ ピッコロ大魔王 ] [2009/02/06 10:26] [URL]
    私も以前はRAIDのミラーリング使ったり、
    現在でもドライブ3つぐらいに分けといて、
    OSドライブ以外の2つはミラーになるように
    してあったりします。

    でも、今回同時に買ったURLの製品はお勧めです。
    ネットワークハードディスクに差分バックアップするのを
    月1回などと設定しておけば、何も考えずに丸ごと
    バックアップです。

    周辺機器の安さは異常ですね、以前コメントした
    ファミコンの話と同じ感覚を覚えます。
    先日2GのミニSDが300円、抱き合わせなら100円で買えると
    知ったときにはぶったまげました。

    [ COLE ] [2009/02/05 22:47] [ Myblog ]
    思うに、小さく軽くそれでいて強度など信頼性も高く作るには、特に設計部分にノウハウが必要なので、Let's noteは高くても売れるというか、似たものを他の会社が安く作れないのでしょう。
    一方、デスクトップとか、大き目のノートパソコンは、汎用部品を適当な入れ物に入れれば作れるので価格競争になってしまうのでしょう。

    ハードディスクもメモリも安くなっていますが、あまり安すぎるとメーカーが次を開発する費用がなくなって、将来の反動が強烈になりそうで怖いです。株の上がりすぎと同じですね。

    同期は以前はRAID 1を組んでいましたが、これでは人為的ミスに対処できないので最近はrobocopyを使ってます。

    [ ピッコロ大魔王 ] [2009/02/05 17:40]
    連投すみません。字数制限があるようなので分割です。

    ところで今回びっくりしたのが、ネットワークハードディスクが500Gで
    1万円程度で買えることでした。

    妻のPCのHDがやばそうなのを見て、自分もまじめにバックアップのこと
    を考えようと、同時に購入しました。

    普段ノートとデスクトップのデータは時々同期させているのですが、
    突然逝ってしまうとかなりやばいなーと思ったわけです。

    世の中ちょっと調べないうちにものすごいことになっています。

    [ ピッコロ大魔王 ] [2009/02/05 17:38] [URL]
    実は今回の調査で、自分用にもし外出用ノートを買うなら
    URL欄のPCが良いかも、と発見しました。

    今まではマウスコンピュータの10万円ぐらいの13.3インチ
    を狙っていたのですが、このNECのPC、先に紹介したものと
    インチサイズだけが違いあとはすべて同SPECなのです。

    いやー、驚きました。個人的にミニノートは候補外で液晶が13.3
    ってのがでかくもなく小さくもなくって感じです。
    まあ、Let's Noteの超薄型A4が値段を無視すればベストなんですが。

    [ COLE ] [2009/02/05 15:23] [ Myblog ]
    ピッコロ大魔王さん御紹介のパソコン、良いですね。
    恐らくNECの1年間サポート(24時間電話対応?)がついていて、Vista Home PremiumとPersonalとはいえOfficeが付いてこの値段ですから、ハードウェアはタダ同然、は言い過ぎとしても凄く安いですね。
    モバイルには全く向きませんが、省スペースデスクトップ兼「時々テレビに繋ぐ」には良いですね。

    私はデスクトップは自分で組むのですが、理由はケースなどがメーカー製のBTOでも好みのものが無い、などの無意味なこだわりだけで、コストパフォーマンスではメーカー製の方が絶対有利です。

    [ ピッコロ大魔王 ] [2009/02/05 10:10] [URL]
    HDMI端子つきのノートでしたらURL欄のPCが良いのでは?

    今年の1月に妻の仕事用PCが壊れそうなので、このPCを買いました。

    個人的には今まで割高な家電メーカーのPCは買った事がなく、
    初期のエプソンダイレクト、DELL、HPはてまたFaith、マウスコンピュータ
    などといったマニアックなPCばかり買っています。

    ただ、今回色々と調べてみると、直販メーカーPCと家電メーカーPC
    の性能対比のコストパフォーマンスが遜色なくなってきていると感じました。

    上のLavieはVAIO、Let's noteなどの人気やCPUのメーカー、色などに
    こだわらない人向けです。
    ちなみに私の場合メインはデスクトップです。

    [ COLE ] [2009/02/04 17:15] [ Myblog ]
    なんだかんだ言って、地デジは綺麗ですよね。

    レグザZ7000をサイトで調べたのですが、PC用Dsub端子がないのですね。
    パソコン側にDVI端子があればHDMI端子に繋がりますが、DVI端子つきのノートパソコンって少ないですから、デスクトップを買われては如何でしょうか?

    ネットブックの前は10万円を切るノートパソコンってショップブランドでCPUもCeleronとかだけだったのですが、ネットブックのおかげで10万円以下のノートパソコンの選択肢も豊富になりました。
    VAIO type Pもネットブックが無かったら15万円くらいだったかも。

    [ 西風 ] [2009/02/03 12:59]
    ついに地デジ生活に突入しました。東芝レグザZ7000を買ったです。
    しかしうちのノートパソコンには、HDMI端子がない。。。。。。。

    デスクトップ機が古くなっているので、目下もう一台ノートがあればなとおもうとります。(笑)現金て大事なんですね。(泣)
    結局、私のようなライトユーザーは、つるしのA4スタンダードノートがちょうどいいのかも
    知れません。。。ネットブックも一長一短あって選択が難しいですね。

    [ COLE ] [2009/02/02 12:19] [ Myblog ]
    西風さん
    こちらこそ今年もよろしくお願いします、ってもう2月になってしまいました(汗)

    > ↑おもわず、ニヤリとしてしまった~~。ガンダム世代でしょうか?(笑)
    はい。シャアが出ていないとガンダムじゃない、っていう世代です。

    バイオは、本文に書きましたが長所と短所がはっきりして面白いと思います。
    本文を書くためにネットブックとの差を調べていて、ネットブックが安くするために我慢している部分が案外大きいことに気づきました。
    あんなに安くてあそこまでの性能が出せる時代になったのだから、そこそこ安いだけで相当な性能が出せるんだなと。
    [ 西風 ] [2009/01/30 21:57]
    今年もよろしくお願い致します。<m(__)m>

    西風さんのコメントを見て「Zeta GUNDAMの新型?」と思ってしまいました…
    ↑おもわず、ニヤリとしてしまった~~。ガンダム世代でしょうか?(笑)

    バイオか~~。どうなんだろう。

    返信削除