2009年4月19日日曜日

Yanase

Insightを買う前はメルセデス・ベンツCLK200に乗っていました。
10年以上前の車なのに、サイドエアバッグとかアンチスキッドコントロールなどの安全装備がついていて、ボディは頑丈だし、衝突実験なども充分に行われている安全性の極めて高い車です。
ですがメンテナンスが最悪です。というのも私の家の近くですとヤナセ以外でメンテナンスしようとすると、自分で腕のいい工場を見つけて部品を並行輸入するしかないので、ヤナセに頼むしかないのですが(タイヤはブリジストンのタイヤ館へ持って行きます)
こちらが指摘した問題点は直せず、そのくせ点検の度に「この部品は交換した方が良い」と言って純正の高い消耗品を売りつけようとします。

エンジンの調子が悪くなったときも、最初持ち込んだときは問題なしと言い、さらに酷くなって持ち込むと4気筒のうち2気筒死んでました。多分最初持ち込んだときに1気筒死んでいた筈です。
最近では、自慢の安全装備であるアンチロックブレーキの警告等がついたのですが「ブレーキ部分のスイッチの接触不良だけで、実際の動作には問題ないです」と言われて警告が出っぱなし、おかげでクルーズコントロールも動作しないまま、それでいて車検に持ち込むと、交換すべき部品代、工賃で60万の見積もりを出してきましたので「交換しないと絶対車検を通らない部品はどれか!」と問いただしての車検となりました。
アンチロックブレーキも直せない技術力で、消耗品交換の必要性を判断出来る筈無いので、どのような交換を勧めるのかのマニュアル(押し売りマニュアルですね)があるのでしょう。
春山さんも仰るように、メンテナンスで儲けようということでしょう。

ベンツのメンテナンスが出来る業者が複数ある地域に引っ越さない限り、もう絶対ベンツは買いません。車自体は良いのですが、保守できなければ車本来の良さも活きません。
街中でもベンツを見かけるのですが、故障したらどうしているのでしょうか?壊れたまま叩き売って新車に買い換えているのでしょうか?

13 件のコメント:

  1. ↑貴重な情報ありがとうございました。
    ジム・ロジャーズが世界一周をする時に「トヨタでなくベンツを選んだ」時のベンツとは、えらい違う話で驚きました。

    まあ、もっともトヨタ車はメンテしなくても壊れない過剰品質でしょうが(笑)。ただ、池田信夫氏が「中国車はトヨタの半値だ」と言っているように、いつまでも過剰品質でやれるのかどうか?

    返信削除
  2. ベンツ:
    骨組みはしっかりしている、
    けどマイナーなトラブルは多い、
    でもマイナーなトラブルは直すのも簡単
    骨組みがしっかりしているのでちゃんとメンテしておけば長持ちする

    トヨタ:
    骨組みは必要最小限
    細かいところは丁寧なのでマイナーなトラブルは少ない
    でも骨組みがへたると修理しようも無く廃車

    また、電子回路はやはりトヨタ(に限らず日本車)の方が壊れにくいです。
    でも日本車の場合、電気仕掛けの安全装置はオプション扱いで高いお金を払わなければ装着されません。

    ですから、
    日本国内で、全ての機能が、出来るだけ壊れないように楽に乗りたいならトヨタ
    世界の何処ででも、基本機能だけで構わないから、ラフに扱っても、壊れても、なんとか修理できることを望むならベンツ
    という選択で良いと思います。

    私も、今回は日本車を買いましたが、もしmikeexpoさんが世界一周なさるならベンツをお勧めします。
    それに、もし私が下取りで売ったベンツと今のインサイトが正面衝突したら、ベンツに乗っている方が怪我が軽いでしょうね。
    頑丈さと引き換えに、ガソリン消費量はインサイトの3倍でしたが。

    返信削除
  3. ↑なるほど。

    ジムの世界一周旅行の本では「どんな劣悪な国でも、ベンツなら独裁主義者かギャングか必ずベンツに乗っている。ならば、必ず整備工場があるはず。」と書いてあったかと思います。

    返信削除
  4. そういえば街中でいかにもその筋と分かる、黒塗りのベンツを見かけるのですが、あれのメンテナンスはどうしているのでしょう?
    ちゃんと直せなかったらとんでもないことになりそうですが。

    もう一つ思い出しました、インサイトに乗り換えて変わったこと(全体のインプレはまた後日)
    車線変更をしようとウィンカーを出すと
    ベンツ:譲ってもらえる
    インサイト:入らせないように詰められる

    返信削除
  5. )ベンツ:譲ってもらえる
    )インサイト:入らせないように詰められる

    なるほど、こういうベンツ神話は健在でしたか(笑)。

    twitterで速報しましたが、ポルシェの新車セダンかっちょえーですね。

    返信削除
  6. >ベンツ:
    骨組みはしっかりしている、
    けどマイナーなトラブルは多い

    ↑同感です。オヤジが2台つづけて無理して所有して苦労してるのを見てました。

    >交換すべき部品代、工賃で60万の見積もりを出してきました

    ↑そんな感じでしたね。たしかに。

    返信削除
  7. ベンツがお金持ちの車、といわれるのは、メンテナンスにお金がかかっても気にしない人の車だからでしょうね。
    黒い車がお金持ちの車と言われる理由は、汚れが目立つので屋根付車庫が必要だから、という説を聞きました。
    私のインサイトは汚れが目立たないシルバーです(^^)

    返信削除
  8. しかし、もうちょっとして電気自動車が当たり前となると、クルマってもっと敷居が低くなるんですかね?
    ハイアール(かどうかわかりませんが)製の格安電気自動車が世界を席巻するとか。
    モータースポーツでも案外ゼロ発信加速は電気自動車に分がありそうなので、おもしろいレースになったりして。

    返信削除
  9. 工事現場で電源が居る場合、バッテリーを交流化するのではなく、発動機で発電しますよね。
    少なくとも現時点では、電気自動車のバッテリーより単なる箱である燃料タンクの方が遥かに安いので、しばらくはガソリン自動車の方が安く作れると思いますよ。

    モーターの低域トルクは強いですね。単純な馬力計算ではインサイトの1300ccエンジン+モーターは1500ccエンジン相当ですが、発進加速はもっとあると感じます。
    インサイトのワンメイクレースとかやると面白そう(^^)

    返信削除
  10. おもしろい、インサイトのワンメイク!!!!!!
    愛知県に住んでいた頃、よく鈴鹿の草レースを見に行っていた(それも、当時所有のビートに乗って(笑、恥))のですが、やはりシビックのワンメイクがいちばんおもしろかったですね。台数も多く接近戦で。みんな結構ギリギリで戦うんですよね。
    いつだか見たやつも、ファイナルラップのシケインまでトップだった人が、ガス欠で脱落。ガソリン量をギリギリまで減らしていたのか?と感心したことがありました。

    別件ですが、小生ブログへのコメントありがとうございました。
    池・池本にあった福澤諭吉のことば「半教半学」を思い出しました。

    返信削除
  11. blogとかtwitterとかyoutubeみたいな動画配信のように情報が簡単に手に入るようになったからこそ、その中のどれが信頼に足るのか判断する能力が大事になっていると思います。
    燃費改善グッズも、以前は自動車用品店とかホームセンターでひっそり売られていたのですが、今ではネットで広告を見たり、改善グッズ評価サイトなんてのもありますが、
    「燃費10%向上」「出力10%UP」なんてのを見ると、そんなに良いものを何故トヨタが採用しないのか?そんな技術があるならこんなチンケなものを売らずにその技術をホンダに売れば良いのに?
    と思うのですが、そんなツッコミは野暮で、改善グッズ評価サイトも改善グッズ販売会社とグルなのでしょうね。

    返信削除
  12. )情報が簡単に手に入るようになったからこそ、その中のどれが信頼に足るのか判断する能力が大事

    ご忠言ありがとうございます。肝に銘じて、、、、、しかし、いい加減なことを自分はブログに書いている(笑)。

    なんか、踏み上げさんから「ほめごろしじゃないの?」と思うくらいの過分な対応を受けて、実は頭の中が???となってますが(笑)。

    )改善グッズ評価サイトも改善グッズ販売会社とグル

    なんか、サブプライムの格付会社の話みたい(笑)。結局、みんな同じようなことなのね。

    返信削除
  13. 燃費改善グッズは、先日ご紹介したサイト http://www.fnf.jp/bbs3/mbbs.cgi でも話題に出ることがあります。
    グッズに対する批判が出ると、強烈な(あまり上品でない)反論が出ますので、多分グッズ業者さんかなと思っています。

    返信削除